WILD-1 TREKDOME3

じゅんちち

2012年05月15日 23:16

こんばんは。

久しぶりに幕を買いました(笑)

いつ以来だろう?ドラゴンテイル以来かな??

去年はお山の道具ばっかり買ってたので幕は買ってないかも?


先日のばんじょうさんとの筍掘りで試し張りをしてきましたので、
簡単に幕の紹介を。

ふふふ、初めてのお山テントかも?(笑)





 
 
すでにご存知の方も居るかと思いますが、

コチラのテント、売り出したばっかり。事前予約して買いました(笑)


WILD-1 オリジナルテントです!


前からコチラの2人用テントは発売されていましたが、ワタシが知ったときにはすでに品切れ。

当時、来春発売予定の情報をもとに待ち焦がれていました。

ようやくリリースされたときには2人用だけではなく、3人用までもがラインナップ!

もちろん3人用を予約しました

ちなみにワタシはお山テントは初めてです。
MSRのドラゴンテイルやスキニー1持っていますが、なんせ自立式が欲しかった(笑)

性能までは詳しくわかりませんが、お山でのテン泊未経験のワタシなもんで、最初はこれで必要十分かと!

では、開けてみましょう


iPhone置いてみました。コンパクトといえばコンパクトですが、普段ロックやランステ使ってるもんで(笑)


袋から出してみた


紐を解いてみた(笑)


付属!ペグ・・・こんなもんでしょ。 ロープ・・個人的には好き

それでは組み立ててみましょう!


インナーは吊り下げ式でした。私の持っているドームテントはすべてポールをクロスにしていたんですが、このタイプは半円を2つ重ねるタイプです。
一般的なお山テントの形なのかどうかは不明です(笑)
ただ、吊り下げタイプの幕だとポールの固定がミソだと思いますが、クロスタイプだと接点が1つに対してこのタイプは2点接続なので、より安定感がありそうですね。


半円同士が重なるところは、最初からポールについているこのパーツでくっつけます。
↑この金具の使い方、ちなみに間違ってますんで(笑)
上の白い部分が下にくるようにします。
つまりこのパーツがついているポールが「下」です。


先ほどの白部分が下にきてるのがわかりますか?
インナーテント側から吊り下げ用の黒い紐がくっついているのがわかるかと思います。
白い部分にこの紐のパーツを取り付け、インナーテントのテンションを掛けます。


インナーテントはこれで完成です。ポールは全部で3本。

センターポール?一番短い前後のポールは2本の半円のポールの上側において、フックを外側から掛ける様にします。

左上から右下に流れているポールが短いポールです。
たぶんこのやり方でいいと思うのですが、確証はありません。
なんせ取説見ないで立てたもので。なので最初のパーツの位置も間違いました(笑)


横から(パーツの位置間違ってますがw)


後ろから。とはいっても前後対象です。両方から出入りできるのは便利だと思います。
お世辞にも広くは無い前室が2つあると道具や靴は置きやすいですよね。

フライを掛けてみましょう

前後対象ですのであまり気にせずフライは掛けられるかと。


前後にこの「TREKDOME3」のロゴが入ってます。


正面から。

3人用とはいえ、やはり中は狭いです。
荷物を中に入れないとしても、大人×2+子供×1でしょうか。

となると、気になる相手は・・・・

お山テントではありませんが(笑)


アメドSとの比較!(笑)
この日隣で張ってみればもっとわかりやすかったのですが、持って行くのが面倒くさくこちらの絵で確認(笑)
上がアメドSで下の4つがTREKです。


どちらも出入り口に対して、横に寝るタイプです。
インナーの長いほうの長さは青丸でアメドが220cm、TREKが200cmでアメドが+20cm
身長180cmのワタシは200cmは正直窮屈だと思う(笑)

奥行きは、、、これで何人寝れるかわかりますが(笑)
オレンジの丸でアメドが160cm、TREKが150cmです。2人ならばどちらも快適ですが、大人3人は無理かと!(笑)
ただ壁のR具合はTREKの方が角度があるような気がしますね。

高さは赤丸のアメドが120cmでTREKが105cmでこちらもアメドが15cmプラスです。

アメドSよりも一回り小さいのがわかるかと思います。

ちなみに全室は、アメドが前80cm、後70cmに対してTREKは前後60cmです。でもそんなにあったかな?

ま、そもそも比較するテントでは無いかも知れませんが、大きさ比較でした。


続いてスペック比較!今回のレポは細かいねえ(笑)


まずは重さ!
アメドは4.9kgに対して、TREK2.79kgと約2kgTREKの方が軽いです。

収納サイズは!
アメド55×22×18cm。円柱形ではないですからね。TREKは16×50mm?誤植ですね(笑)50cmかと!
一回り小さいのかな。でもびっくりするほど小さくは無いです。長さで幅ともに5cm程度のダウンです。

生地は
アメドがフライが75Dの1800mm、TREKが68Dの2000mm。糸の太さはあんまり変わりませんね。耐水圧もまあ変わらないでしょう。ただいつまで持続するかは・・・?
ボトムの生地はアメドが210Dの1800mm、TREKが100Dの2000mm。倍以上アメドのほうが糸が太いですね。このあたりは何年も使用しているアメドSのボトムの状態を見ても納得です。

フレームはTREKで9mmなんですね。ま、そんなに太くはないかと。

という感じでしょうか。

このTREKDOME、WILD-1で絶賛発売中!(笑)
お近くにお店が無くてもネットでも買えたりします(笑)

あ、お値段ですが!

この3人用で14800円です!
このスペックを考えると格安だと勝手に思っています。
もうひとつ欲しいくらい(笑) ちょっと芸が無さ過ぎますけど。

別に回し者じゃないですが、先日のOUTDOORDAYJAPANでW-1の方にお世話になったのでお礼として。。

このページから確認してください。コチラ

2人用12000円、3人用14800円です。

去年は品切れでずっと入荷が無かったので、もし欲しい人が居ればお早めに♪

アメドSより一回り小さいので、お子さんとのデュオでのカンガルースタイルのインナーとしても重宝するかも!?

以上、新幕の紹介でした~!!

 
あ、独り言『説明書わかりずれええ』

あなたにおススメの記事
関連記事