ソロ尾瀬散歩 その③
こんにちは。
先週末に行きました尾瀬散歩その③最終回です。
写真を見返すともう1回歩きたいなあ、と本当に思えるいい場所でした!
その①は
コチラ 前夜~戸倉駐車場~鳩待峠~山ノ鼻~竜宮
その②は
コチラ 竜宮~見晴キャンプ場(泊)
2日目は尾瀬沼を目指します!
7時半に見晴キャンプ場を出発。
標高1400mから標高1660mの尾瀬沼を目指します。
コースタイムは3時間20分。まあ、写真撮りながらのんびり歩きましょう。
傾斜はないもののいきなりの登り。
マイナスイオン~♪ 樹林帯をずっと歩きますがところどころでビューポイントが。
傾斜もだんだんと。正直きつかったです。荷物が・・・
ローさん頑張ろう!
木道が歩きやすくて。。
でも木道の下りは滑りやすく気が抜けません。
もうすぐ?もうすぐ?と折れそうになりながらもくもくと。
この光景が広がったときはホントに嬉しかった!(笑)
白砂田代!1時間半。
さっきまでキツかったの忘れるわ~
池塘。
池塘・・・高層湿原が形成される過程において、堆積した泥炭層の隙間が水で涵養された部分ができる。これが池塘であり、周囲とは隔絶された環境であるため、独特の生物相ができる。池塘と池塘の間は地上、地下の水路でつながり、時に泥炭層の一部が浮島として浮遊することもある。(ウィキ)
いいねえ~!
いい笑顔っすねえ~!
白砂田代の休憩ポイント
木道に安心しきってる(笑)
沼尻!!2時間10分。
休憩しましょうか。
ク~~~~~
本日限定アイス。。歩荷さんのお陰ですね。
いい佇まい。絵になりますね。
沼尻は言葉通り沼の尻かな?尾瀬沼の端っこに位置してます。
ここから尾瀬沼ビジターセンターまで2.7km。見晴から沼尻は4.6km。
尾瀬沼。ホントに絵になりますね。
この沼が標高1660mにあることがすごい。
ここからビジターセンターは尾瀬沼の脇を歩きます。
建物が見えたー!
もうすぐ!
到着!!10時30分。ちょうど3時間ですね!!
乙!
尾瀬沼ヒュッテとキャンプ場見に行きましょう!
スノコのサイト。区画で予約必要。こちらも1人800円。※尾瀬の3つのキャンプ場はどこも1人800円です。
さあ昼食べましょ!
お疲れッス!
カレーライス。ライス大目。w
食後少し尾瀬沼周辺を散策。
さらば尾瀬沼!
12時15分頃に尾瀬沼を出発し大清水を目指します。キツかった!
三平峠までの登りが。標高1762mの標記。ライス大目失敗か・・(笑)
まだまだ高い!
終盤には見事な滝が。
ビュー!!ポイント!!(笑)
一之瀬休憩所!13時。尾瀬沼から45分くらい。
一之瀬からの3.5km。1時間の行程を低公害車の実験ということで無料送迎がありました!ラッキー・・
30分くらい待ったかな。
エスティマハイブリッドでした。
大清水まで楽チンで到着!13時45分到着。
その後戸倉第1駐車場まで戻り。。
お疲れ様でした!!!
いやあ、疲れた。でもそれ以上に楽しかった!!
ブログでは写真を貼っただけになりましたが、尾瀬の景色ひとつひとつに感動でした。本当に行ってよかった。
いろんな出会いもありました。出会いにも感謝。
ひらたけさん、ローさん、ハナミズキくんありがとうございました。
行き帰りの運転はローさん1人で。特に帰りは関越道の事故通行止めで所沢まで5時間くらい掛かりました。酒屋に寄った以外はノンストップで運転。お疲れ様でした。
写真皆さんありがとう!ローさん写真共有サイトありがとう!
また尾瀬行きましょう!!
1日目
鳩待峠~山ノ鼻~竜宮~見晴 9.1km
2日目
見晴~沼尻~尾瀬沼VC~三平峠~一之瀬 11.7km
合計
歩行距離 20.8km
歩数5万歩(ひらたけさんデータ)
あなたにおススメの記事
関連記事