2011年10月12日
アオゲラの森キャンプ場紹介
こんばんわ。
先週の3連休、山梨県上野原のアオゲラの森キャンプ場に行ってきました!
なかなかアットホームな良いキャンプ場でしたよ~。
情報が少ないキャンプ場ですので簡単ですが紹介記事をアップします。

管理棟~♪
先週の3連休、山梨県上野原のアオゲラの森キャンプ場に行ってきました!
なかなかアットホームな良いキャンプ場でしたよ~。
情報が少ないキャンプ場ですので簡単ですが紹介記事をアップします。

管理棟~♪
最初は同じオーナーさんのさがざわキャンプ場に行くつもりでしたが、
団体のお客さんの予約が入っていて予約取れず・・・
さがざわにはお風呂が付いているんですよね~(笑)
でもお風呂は秋山温泉が近くにありましたので、こちらでも結果的にはよかったです


キャンプ場へのアプローチです。
途中切り返しが必要な個所があったり、こんな感じの道ですので車体の低いクルマは下を擦りそうな感じです。

場内の案内図です。
今回利用させて頂いたのは、赤丸の個所です。
ばんじょうファミリーとのグルキャンでしたので、管理人さんの計らいにより、こちらの広場を貸切で利用させて頂きました。
広さは全く問題なかったです。ロックでも詰めれば4つは張れるかな。

ポツンと(笑)じょうさん来る前の朝の写真。
この広場サイトの難点は地中に石がゴロゴロあり、相当固い事です。
ソリステでも苦労しました(汗) 2本ほどソリステもまがったりと(大汗)
料金ですが、
サイト料3150円
大人150円
子供100円
となっており、ウチの場合ファミリー利用で
3750円/1泊でした。
上野原の平均的な価格でしょうか。
ファミリーでこの価格はありですが、父子やソロだとサイト料の3150円がちょっと高く感じるカモ。ソロだと高いですネ。
広場サイト以外のサイトは段々になっており、HP上は8m×8mとなっていますが、やや細長いサイトでした。8m~10m×5mって感じでしょうか。



広場には「アオゲラの要塞」がしっかりとした作りで鎮座しています。

子供達もずっとこの要塞に登っていたような・・(笑)
バスケットのゴールが何箇所かあったり、急坂をロープを使って降りる事が出来たりと、なかなか手作り感のある遊具でした。ボールやバットなどは無料で貸し出してくれます。

トイレは管理棟の中に1か所と、段々のサイトそばに1か所ありました。
水洗の和式のみで、古さは否めませんが、毎朝掃除をして下さり清潔でした。

利用した広場サイトにはシャワー室もありました。
普段はお湯が出ませんが、管理人さんにお願いするとボイラーを動かし、お湯が出るようにしてくれます。無料かな。
シャワー室の脇に水場あります。お湯は出ません(笑)

管理棟の脇に薪があり、自由に使っていいとの事でした。
ただ野ざらしなので湿気吸ってなかなか燃えてくれませんでしたが・・・(笑)でもありがたいサービスです。
場内から二十六夜山への登山道があるらしく、登山されている方を数名見ました。


段々サイトの脇を抜けて行けば登山道かな。
この道の先には民家があるらしく、キャンプ場内を車が何度か通り抜けてました(笑)
管理人さんも優しく、アットホームなキャンプ場です。
今度機会があれば、もうひとつのさがざわキャンプ場にもお邪魔したいと思います


キャンプレポは簡単になりそう!(笑)
Posted by じゅんちち at 21:44
│アオゲラの森キャンプ場