2011年08月20日
檜原村のキャンプ場
こんばんわ~~
めっきり週1回の更新になったじゅんちちです。
すいません、どうも家に帰ってからPCに向かう気力が無く・・・(笑)
先週の土日はボランティアキャンプでした(笑)
というのもノンアルコールで一晩を徹夜で明かすといった、
苦行の様なキャンプをやってきました(笑)
まあ、娘達のスカウトキャンプの夜警だっただけですが(笑)
東京都檜原村・・・東京にも村があるんですネ~
近そうで遠い?遠そうで近い?檜原村。
奥多摩では無く、武蔵五日市の西です。そのまま山梨県の上野原に抜ける事が出来ます。
中央道登りの渋滞がひどい時は上野原から武蔵五日市を抜けて帰ることもしばしば・・・
てか、上野原のキャンプ場ならウチから下道でいつも行ってます。
でも檜原村のキャンプ場ってなかなか行かないですよね。
なんせ情報が少ない!ってことで今回スカウトキャンプでロッヂ神戸岩に行ってきましたので、近隣のキャンプ場巡りをやってきました~
簡単にご紹介を!

離れたところに眠れないのにテントを設営(笑)
めっきり週1回の更新になったじゅんちちです。
すいません、どうも家に帰ってからPCに向かう気力が無く・・・(笑)
先週の土日はボランティアキャンプでした(笑)
というのもノンアルコールで一晩を徹夜で明かすといった、
苦行の様なキャンプをやってきました(笑)
まあ、娘達のスカウトキャンプの夜警だっただけですが(笑)
東京都檜原村・・・東京にも村があるんですネ~
近そうで遠い?遠そうで近い?檜原村。
奥多摩では無く、武蔵五日市の西です。そのまま山梨県の上野原に抜ける事が出来ます。
中央道登りの渋滞がひどい時は上野原から武蔵五日市を抜けて帰ることもしばしば・・・
てか、上野原のキャンプ場ならウチから下道でいつも行ってます。
でも檜原村のキャンプ場ってなかなか行かないですよね。
なんせ情報が少ない!ってことで今回スカウトキャンプでロッヂ神戸岩に行ってきましたので、近隣のキャンプ場巡りをやってきました~
簡単にご紹介を!

離れたところに眠れないのにテントを設営(笑)
このエリアには3つのキャンプ場があります。
まずは今回お邪魔した、ロッヂ神戸岩。
このあたりのエリアでは最奥のキャンプ場です。
このキャンプ場より先には民家はありません。
天然記念物の神戸岩にもっとも近いキャンプ場です。


イイ感じの管理棟です。
名前の通り、ロッジやバンガロー、大型キャビンが点在しています。

オートキャンプは現在中止してるんですネ。場所も確認できませんでした。
スカウトで使ったのはフリーサイトで車は横付け出来ません。
スペースは十分な広さでしたが、なんせ固い(笑)

自分はスキニー張りましたが、ソリステを持ってこなかった事を後悔するくらい固かったです。
地盤が固いというか、石がごろごろと埋没してます。
スカウトの子たちはプラペグでホント良く頑張ったと思いますヨ!
すぐ脇を川が流れています。透明度も高いし、冷たくって水遊びには最適です。

若干水深があり、水の流れが速い個所がありますので、小さなお子様が遊ぶ場合は大人が見てあげた方が良さそうですネ!
そうそう、気合い入れて登山靴履いて、神戸岩行きましたが思った以上にあっけなかったです(笑)
ただ景色は最高。ここが東京なんて考えられません。






あっという間でしたが良い場所でした。
パワースポットらしいですネ!近くに心●スポットもあるようですが(笑)
つづいては、檜原ウッディハウス村


受付も兼ねているこのキレイなログハウスは食事もとれます。

せっかくなので軽めの夕飯をもらったり

コシがあって、なかなか美味しかったですヨ!

で、肝心のテントサイトはこんな感じ。まあ、川遊びのキャンプ場と割り切ればいいですよね。ここも地面は固そうですね。川はこのサイトの奥を流れています。
最後は神戸園
ここは場内にマス釣り場があるキャンプ場です。


立派な釣り堀です。
サイトの方は

こちら管理棟そばのエリア(川から離れています)と、

川そばの第2キャンプ場とありました。(No2キャンプ場との看板あり)
それぞれどのキャンプ場のサイトもプライベート感は望めませんが、この自然の中、水遊びで訪れるにはもってこいかと!
秋川渓谷は夏休みに川遊びに来る人が相当居ますが、ここならゆっくりと川遊び出来ると思います







良いキャンプできたと思う。寝て無いケド(笑)
コメ閉じ失礼!!!

来週はどこか出撃する!!
Posted by じゅんちち at 21:52
│ロッジ神戸園