FOREST PARKあだたらへ行ってきました その②

じゅんちち

2009年05月06日 18:56

前回からの続きです~

その①についてはこちら その①


さて、このキャンプ場、いわずと知れた高規格です^^v


それではそのあたりのレポも含め、その②いってみよー!!

  
高規格キャンプ場でも大きく分ければ2つあるのかな、と思っています。

ひとつは竜洋グリンヴィラに代表される完全開発型のキャンプ場

もうひとつがうるぎやこのあだたらのような自然共存型のキャンプ場

別にどちらが良いとか悪いとか言いたいわけではありません。あくまでも個人的分類です*_*

今回は、『自然共存型』の高規格キャンプ場に行ってきました^^


立派なセンターハウスに11時に到着~♪

その扉の中に入ると、これまた立派な受付が^^


受付の奥が売店~

今回お世話になったのは、お酒、お菓子、マキかな

受付の隣には

キッズルームと

洒落たカフェ(奥)がありました


さてチェックインは13時からなので今からだと別料金でのアーリーとなると

言われましたが、ここは迷わずアーリーチェックインしました^^v

案内してくれたサイトはC-10でした

komaさんところはC-3だったそうで・・・同日程ならご近所でしたね^^

サイト図はこちら。。。ワカリズライ

赤丸がC-10、青丸がセンターハウス(受付、お風呂)、がサテライト(水場、シャワー、ゴミ捨て)

そうそう、こちらゴミ捨ては非常に分別が細かくなっています。

19分別!となります。なのでゴミ袋も多彩(無料)


さてそれではC-10サイトへ向かいましょう

センターハウスからサイトのあるエリアに入るにはカードキーが必要になります




Cサイトの案内モニュメント?

いよいよ~



サイトは~

奥行きは9mくらいかな。サイトによって大きさや形はまちまちでしたね。
ちなみに手前の草地は斜面なので使用は無理でした^^

斜面を切り取ってサイトを作っていますので、お隣との間にも切り取られていない林が
残っていました。向かいもサイトは無かったのでかなりプライベート感の高いサイトでした^^


翌日の写真ですが、奥の黒い車があるサイトがお隣さんです。

地面は砂利。砂埃は全く気になりません、水はけは非常に良さそうでした。

ソリステはもちろん、他のペグも問題なさそうです。
サイトによっては全面草地であったりといろいろありました。(Cはすべて砂利)

松ぼっくりがあちこちに落ちていたので、とりあえず子供たちに拾ってもらいます^^
焚き火の燃料に~^^


そうそう、各サイトには木のテーブルとベンチがありました


このテーブル達、据え付けではありません。
動かせますのでサイトレイアウトに悩む事は無いと思います。

さて、いよいよ夫婦だけでのランドロック設営に入ります~~

こいつが意外と、、、、









続きは次回~~


あなたにおススメの記事
関連記事