ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月01日

ミシュラン制覇!高尾山登山

こんばんわ~~


最近富士登山に向けて活動を始めたじゅんちちです(笑)


2月27日(日)に高尾山に父子登山してきました!
奥さんはガール●カウトのミーティングで1日缶詰・・・

前日の土曜にファミリーでハイキングに行ったのが楽しく、
その日の夜にばんじょうさんとメールのやり取りをしていて
急遽この登山が実現しました(笑)

しかもじょうさんも息子連れての父子登山。
久々の父子キャン祭りならぬ父子登山祭りしてきました!(笑)


ミシュラン制覇!高尾山登山
今回のベストショットかなニコニコ 休憩所にて
 
 
 
 
ミシュラン制覇!高尾山登山
今回は稲荷山コースで登りました!コースタイム90分だったかな?


ミシュラン制覇!高尾山登山
ちょっとキツイ・・・ずいぶんときつかったな(笑)


ミシュラン制覇!高尾山登山
私は子供三人連れての登頂アタックです(笑)


9時に高尾山駐車場で待ち合わせして出発です!!ダッシュ


ミシュラン制覇!高尾山登山
ばんじょう父子

ミシュラン制覇!高尾山登山
今回この二人は仲良かったかな?

ミシュラン制覇!高尾山登山
良い表情ニコニコ じょうさんから男梅飴の配給(笑)

ミシュラン制覇!高尾山登山
ばんじょう3号は終始ハイペース、ハイテンション。
バテルことなくこのまま下山したツワモノ(笑)

ミシュラン制覇!高尾山登山
ウチのはチワワにも抜かれてました(笑)

ミシュラン制覇!高尾山登山
何を撮ってるのかな?じょうさんのコンデジ良かったなあ・・

さあ、稲荷山コースの最後の難関、238段の階段!※長女カウント
ミシュラン制覇!高尾山登山
ウチの息子走ってますが、もちろん途中でヘタレてました(笑)

そして・・・

ミシュラン制覇!高尾山登山
私は苦しみながら登頂(笑) クリアじゃないけど富士山見えました!
息子のペースにあわせてなので、ちょっと大変でしたね。
長女、次女はじょうさんにまかせっぱなしでスイマセンでした。


ミシュラン制覇!高尾山登山
じょうさんに富士山をバックに記念写真を撮ってもらいましたニコニコ

ミシュラン制覇!高尾山登山
お昼は前日と同じく山ラー


どこかで見たことが・・・おおお!!びっくり、どしたの!握手!って感じでEitakuさん親子と山頂で遭遇(笑)。我々と1時間遅れで登っているのにほぼ同時着(笑)
そうそう、ライターありがとうございました(笑)


ミシュラン制覇!高尾山登山
2日続けての山ラーです

お昼を食べたらゆっくり下山しましょう!

ミシュラン制覇!高尾山登山

ミシュラン制覇!高尾山登山

ミシュラン制覇!高尾山登山

ミシュラン制覇!高尾山登山

ミシュラン制覇!高尾山登山

ミシュラン制覇!高尾山登山


そして最後は子供達のリクエストもありリフトで下山
ミシュラン制覇!高尾山登山


初高尾登山を終えて・・・
途中辛かったのですが、終わってみれば楽しかったと(笑)
今回はばんじょうさんも居てくれたので助かりました。
さすがに父子で子供3人連れての単独登山は無理と分かりました。

良い経験したなー。子供達も楽しかったのだろうか?(笑)
息子は当分山には登りたくないかも。
長女は次の休みも登りたいと言っておりますが・・(汗)

実は日曜夜に次女と息子が発熱・・・無理させたかなあ。
心配しましたがインフルではなく、今日から元気に次女は学校に^^
息子はだらだらウチに居ました。
私?私は今日は病院で耳の診察を。痛みがあるので会社をやすんで
こうやってレポ作ってました(笑)
決して2日目の筋肉痛でお休みではありません!(爆)

また登ろう!!じょうさんありがとね~~!!!ニコニコ




このブログの人気記事
ラビットオートキャンプ場
ラビットオートキャンプ場

秋の智光山
秋の智光山

六道山ハイク
六道山ハイク

同じカテゴリー(高尾山)の記事画像
相模湖~高尾山 山登り
日影沢キャンプ場とご来光登山
高尾山 ご来光登山
高尾山ファミリー登山
大混雑の高尾山・・・
思い立ったら高尾山!
同じカテゴリー(高尾山)の記事
 相模湖~高尾山 山登り (2019-11-12 22:33)
 日影沢キャンプ場とご来光登山 (2018-12-04 09:06)
 高尾山 ご来光登山 (2014-11-15 17:32)
 高尾山ファミリー登山 (2013-11-07 23:54)
 大混雑の高尾山・・・ (2011-11-04 21:49)
 思い立ったら高尾山! (2011-06-23 00:05)
Posted by じゅんちち at 18:15│Comments(34)高尾山
コメント大歓迎♪
着々と進行中ですね。
ああ~やばい…遅れをとっています。
子供達と登ると、なんか大変なんですか?
まだ体験していないので。
身体の方は大丈夫ですか?
Posted by 春風香 at 2011年03月01日 18:42
こんばんは。

富士山に向けてトレーニング開始ですね。
頑張ってくださ~い。

富士山頂で逢いましょう。(^^)
Posted by とーととーと at 2011年03月01日 20:15
お疲れさま~。

階段きつそうですね。
高尾山には『現役山ガール』はいましたか?

ところで富士山は日程決まってるんですか?
Posted by マイコーマイコー at 2011年03月01日 20:39
こんばんは~(^_^)


一日目より、ハードなチョイスですね(>_<)

2日連続ラーメンは真似できそうですが、

2日連続山歩きは…


尊敬します( ̄^ ̄)ゞ


子供がノッてくれると、嬉しいですよね(^_^)


うちも、高尾山 候補にあがりました(^_^)

日帰りできるし、
土曜仕事で キャンプへ行けない週末に、

行ってみようか~って(^_^)


普段着で…(笑)
Posted by BomberBomber at 2011年03月01日 20:43
★春さん

こんばんわ。
ふふふ、頑張ってくださいネ~
近いうちに一緒に高尾山登りますか!?

子供達と一緒だと同じペースで歩けないんですヨ。
こっちも自分のペース配分が分からないのに
走られたり、止まられたりで・・・
一番下はほったらかしに出来ないのですごく疲れます(笑)

筋肉痛ですか?それが2日歩いたけど大丈夫です。
右足首が痛かったのですが、それも今日は問題ないし。
この位なら大丈夫の様です!^^
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月01日 20:46
★とーとさん

こんばんわ。

おお!富士山頂で落ちあいますか!(笑)
とーとさんなら走って登れるでしょう!

まあ自分のペースでぼちぼち練習して行きます。
周りの人たちがお山好きな人が多いので助かりますヨ。
密輸もしてくれるし!(爆)
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月01日 20:48
★マイコーさん

こんばんわ。

はいー、最後の階段はキツイ・・・
後100段あったら一度には登れてないです。50段でも・・・
最後は脚が上がりませんでした(笑)
Eitakuさんはすごいなー

山ガール、、、居たような居なかったような
おばさん多かったですヨ!(笑)

富士登山、日程決めてないです!!
いつ頃までに決めないと山小屋取れないんでしょうねえ
一度秋葉で春さん含めてミーティングしましょう(笑)
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月01日 20:52
★Bomberさん

こんばんわ。

普段着で登っている人も多いですヨ~^^
でも登山ルートなら靴はちゃんとしたのがいいかも知れませんね。
私の靴も一応トレッキングシューズですが、ハイカットではないので
ちょっとひねりそうで。。。
まあ普段街歩いてもひねりそうですが!(爆)

でも気軽に日帰りで本格登山気分が味わえるのではないでしょうか。
まだよく分かってませんが、今の私にはいっぱいいっぱいでしたよ(笑)

是非天気の良い日曜日に行って下さいネ!
車で行くなら早めに行って下さいネ。
9時頃までには行かないと満車になるカモ?
でもこれからの時期ならもっと早いかもしれませんね!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月01日 20:56
こんばんは~
私が高尾山行った時は6号路から登ったんですが
稲荷山コースは道が広くて歩きやすそうですね!
是非近いうちにまた行きたいです~

子供と一緒に登るのは最高ですね。
富士山も見れたし~
今度は私とも見てくださいね(笑)
皆で行きましょう。
Posted by バンカー at 2011年03月01日 21:04
★バンカーさん

こんばんわ。

6号路なんですネ!っても良く分かってませんが・・・
途中道幅が狭いところもありましたが、概ねこんな感じでした。
小さい子供が居るので、この位道幅あったほうがいいですね。
ペースとろいので抜かれまくりでしたよ(笑)

おお!登りましょう一緒に高尾山!
そういえばM氏が誘ってましたね、思い出した。
高尾山だったら一緒に登れるかなあ~
でも子連れじゃ難しいかな。
じゃあ、みんな子連れで!(笑)
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月01日 21:17
こんばんは~。

先日は、ばったりで。びっくりしました。
ばんじょうさん、父子ともに、ものすごく楽しそうでしたね。

今年は、富士山ですか!? 練習しなきゃですね~。

事前ミーティングには、ぜひに…。(笑)
Posted by EitakuEitaku at 2011年03月01日 22:24
ホントに富士山目指してたとは・・・・(^^)
ここで書いちゃったから行くしかないよね~!と軽くプレッシャー(笑)

この調子でどんどん標高を上げちゃいましょう♪

いつかはお山のテン場も楽しいよ~(^^)/
Posted by もえここ-papa at 2011年03月01日 22:38
お疲れっしたっ!
楽しかったね~
今回は息子同士喧嘩する機会がないくらい別行動だったからねー(爆)
見晴台の写真はまさにベストショット!
最高の一枚!
その他にも自然なベストショットが数枚あったねー
腕をあげましたね!
また、行きましょ。
Posted by ばんじょう at 2011年03月01日 23:10
山へも始動なんですね!
いやぁ。正直、父子で良く登るなぁと思いますよ~。
我が家だったらさらに考えられません。
イモウトさんが抱っこ必死っす。(笑)

かといってソロだといかせてもらいづらいですしね。
難しいところです。(笑)

てか、富士山も父子っすか?ご家族全員ですか?
すごい計画だぁ。
Posted by my-redsmy-reds at 2011年03月01日 23:30
まいど~

なんか、登るとまた登りたくなるよなあ。

うちの娘もなんやかんやと、また登りたいって行ってるし。

私も2回目がまだなんで、負けてられないな。
Posted by genki at 2011年03月02日 00:53
おつ♪
いや~! すごい!!
本格的に始めちゃったのね!!!
子供達も嫌がっていないようでいいなぁ(^^)

我が家は再来年あたりぐらいからかなぁ??
ちっちファミリーを手本に頑張るよ(*^^*)

富士山の登山ドキュメント期待してるよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年03月02日 05:07
おはようございます♫

おつかれさまでした。(笑)

稲荷コース。好きなコース。
山歩いているって感がありますよね。

おや?
富士登山っすか?
一緒にいけるといいな〜
Posted by さわ at 2011年03月02日 07:33
こんにちは。

山頂ソフト!美味しそう。

親ひとりに子供3人は大変そうですねぇ。。。
私も娘ふたりで、いっぱいいっぱいですから、よーく分かりますよ。(笑)

私、都民でありながら、
まだ高尾山と雲取山に登ったことないんですよ。

今年は行ってみたいなぁ。。。
Posted by ユキヲユキヲ at 2011年03月02日 12:34
こんばんわw

山頂ソフト、格別の味でしょうね~
美味しそう( ̄¬ ̄*)じゅるぅ
こちらの地元ではまだ登山はできないので
うらやましいです(o´・ω・)´-ω-)ウン
Posted by wish at 2011年03月02日 19:05
うわっ!
登山って本気だったんだぁ~(笑)
お疲れ様でした~

じゅんちちさん・・
登山効果で痩せたら・・完全なイケメンになるね~♪
・・って、ぱぱが(爆)
Posted by かおたん at 2011年03月02日 20:25
★Eitakuさん

こんばんわ。

いやあ、びっくりしましたヨ(笑)
まさか知り合いに合うとは思ってもいなかったです。
でもお会いできて嬉しかったですよ。

ちょっときつかったけど、楽しかったです。
登山もやっぱり一緒に登る仲間がいれば楽しいですネ^^
富士山はみんなで登りますか!(笑)

アキバで作戦会議しましょう!!!(笑)
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 21:53
★もえパパ

こんばんわ~。
ふふ、有言実行ですヨ(笑)
最初から本気でしたよ!!

お山のテン場ねえ~~
ちょっと行ってみたいところあるんだけど(笑)
でもまだ先ですけどね!
そん時はよろしくー!!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 21:54
★じょうさん

こんばんわ。
お世話になりました!!
多分ウチだけの父子なら苦行になっていたかと!(笑)
てか、ウチだけなら登らなかったですヨ
お陰で楽しい登山が出来ました。ありがとー!

おお!じょうさんに写真誉めてもらえるとうれしいねえ~~
望遠レンズだけでしたが頑張りました(笑)
また写真も教えてね~!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 21:56
★reds

こんばんわ。
ふふ、山へ始動、というか一度富士山に登りたくてね。
このままだと毎年ハードルが上がっていくような気がして(笑)
富士山登れたらそれでいいかなあ~^^
redsは若いから今から始めた方がいいんじゃないの?(笑)
でも父子はキツイよ。
ミワヲは偉大だよ(爆)

富士山はネ、長女だけ連れていく予定。
父子で登頂アタックです!!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 21:59
★genkiさん

こんばんわ。

そうですよね、なんでしょうか。
また登りたくなりますよね(笑)
今の時点でまた高尾山行こうかと思ってますもん(笑)
今週末は行けませんけどネ^^

おお!genkiさん2回目まだでしたか!
是非おねえちゃんと父子で行っておいで~~!!
二人なら絆がきっと深まるよ!^^
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 22:01
★プーサン

こんばんわ。
本格的かなあ~、
でもポールはじょうさんに借りてるし、基本ハイキング仕様です(笑)
息子以外は楽しかったみたい^^
息子はホントヘタレでだめだあ(笑)
次高尾山連れていくのが大変かも?

再来年ですか!
来年には2号ちゃん登れるんじゃない?!
奥さんもきっと山登り好きでしょうし行っておいで~!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 22:04
★さわさん

こんばんわ~。

おお!稲荷山コースお好きなんですね!
私はここしか知りません!(笑)
ホント登山でした!
最後の階段はいただけませんが(汗)
でもきつかったけど楽しかった~~!また登りたいス。

富士山!一緒に登りましょう
またアキバで相談しましょう
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 22:06
★ユキヲさん

こんばんわ~

ソフト美味しかったですヨ~
ぶどう酢ソフトといってちょっと酸味があって美味しかった!!
是非高尾山登頂の際には食べて下さい!^^

子供三人は素人の私には無理ですヨ
自分がいっぱいいっぱいなのに3人も見れません!(笑)
ユキヲさんが二人が大変って言ってるのに(笑)

おお!雲取山!!行ってみたいですネ~
テン場ですよね。ふふ、慣れた頃に行ってみたいッス!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 22:09
★wishさん

こんばんわ~

ソフトはぶどう酢ソフトといって、美味しかったですヨ!
甘すぎずです!^^

そうですよね、そちらはまだまだ積雪がありますよね~
早く雪解けしてほしいですネ!!
サクラの季節には登れるのかな?
お花見登山もイイっすね!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 22:12
★かおたん

こんばんわ~

ふふふ、本気ですヨ!
富士登山の夢は実現させたいです!!
これが結構楽しくてはまりそうね(笑)

ふふふ、「痩せたら」イケメンになれるのかな?
イケメンはともかく痩せないとね(笑)
このままでは富士登山は夢のまた夢っす!!
頑張って痩せよー!!!
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月02日 22:13
お疲れさま!
そうそう、子連れの父子登山はキツイよね~
子供のペースに合わせると倍は疲れる
なので最近はすっかりソロオンリー
ミワヲさんはほんと凄いよ!(笑)

富士山、マジですね!
きっと登頂したら感動モノだと思うのでぜひ頑張ってください
Posted by noripapa at 2011年03月02日 22:52
ちっちーーーー!!!

すごいびっくりしてまーーーーーーす!(笑)

ちっちんちに、ザックあったっけ?って思っちゃった^皿^
いつの間にカリマー3兄弟(笑)

高尾山のモブログで驚いたけど、その前にも出掛けてたんだね。

高尾山、稲荷山コースだったとは!
けっこう意外とキツイよね?^^
あの階段が嫌なのよ~

むしろ富士山の方が楽しいよ(爆)マジで

んじゃ、富士山の頂上で逢おうね!
登山道は違うと思うので(笑)
Posted by みわりんみわりん at 2011年03月03日 22:32
★noripapa

こんばんわ~
子連れはキツイよ
一人でもきついんだもん(笑)
ミワヲはえらいね~~、下にコメントくれましたが(笑)

富士山は何とかして登りたい!!
だから夏までに減量を・・・(爆)
頂上であいましょう^^
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月03日 23:04
★みわりん

どもども、山男です(爆)
カリマーの水色2個はスカウトの為に買ったの。
大きい方は20Lだから奥さん使ってるよ。
自分のは青梅丘陵登る前日に新宿のLブレスで買いやした(笑)

階段きつかった・・・
ホント最後脚が上がらない(笑)
階段きついね~~

富士山楽しいね。頑張るよそれまで。
あれっ、そうかミワヲさんは1合目から登るんだよね♪
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2011年03月03日 23:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミシュラン制覇!高尾山登山
    コメント(34)