ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月06日

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

こんにちは。ようやく記事アップです。

8月最後の土日、8月30日~31日に千葉県にあるホウリーウッズ久留里にてSAMさんの出版記念キャンプ『森の感謝祭』が催されましたのでいってきました!

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

ホウリーウッズは2012年12月のSAMさん主催のキャンプマンズ以来。前回は冬でしたのではじめての夏です。
今思えばこの時いらっしゃった方全員に今回お会い出来てますね!


SAMさんの初出版本『お気に入りキャンプ場教えます』もうご覧になった方も多いかと思います。
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

今までのキャンプ場ガイドブックとは一線を画している内容です。ご自身が本当にその場に訪れ、利用したからこその視点で書かれてますし、普通のキャンプ場ガイドブックには決して載らない(載せられない?笑)オーナーさんの事やキャンプ場になった背景が書かれてたり、読み飽きずに最初から最後まで一気に読める本だと思います。

是非一度書店で手に取り、立ち読みされてみてはいかがでしょうか?^^

ではイベントです!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
 


森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
小雨の降るなか、9時前に到着。前入り組みの皆さんはすでに準備に追われてました。お疲れ様です!
 
とりあえずはテントを設営しないと。。
  
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
今回は下二人と3人での参加でしたのでリビシェルを設営。インナーはアメドS。3人で寝ましたよ笑

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
サイズ的には父子にぴったり。ランステほど場所も取らないし設営も簡単なので、これからの季節出番が多くなりそう。


森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
スチベル久々。朝準備してるといつものLOGOSのソフトクーラー、ベルト部分にカビが生えてまして・・・急遽引っ張り出しました。
 
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
2バーナーも久々のP251。圧力鍋にカレー作って持って行きました。
P-251生産終了でしょうか?楽天もAmazonもなさそうですね。カッコイイ2バーナーなんですが。

  
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
受付で早速いただいた参加賞。SAMさんの書籍も当日ゲット。いや、前からこの日に買おうと思ってまして。。
 
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
子供達はスタッフのネーム入れを手伝ってましたね!
 
14時に開会式が始まるのでまずは昼ごはん。
作ってきたカレーと市販のナン。鶏肉の塩麹炒め。
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
 
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
 
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
せっかくなんでバンカーさんにも食べていただきました!
 
 
いよいよ開会式。ワタシも滝汗Tシャツを着用し戦闘?体制に。いや勝負服ですから(笑)
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
SAMさんから熱いお言葉を。(長い)

で、史上初『開会式でじゃんけん大会』へ!(笑)
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
これは盛り上がりましたね~~!!最初っからステキな豪華景品が飛び交います。
 
開会式の後はこばゆりさんのバイカーのパッキング教室。
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
まさにテトリス!普段車なので気にならない荷物もこのテクニックはトレッキングに役に立ちそう。


森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
その傍らでSAMさんのサイン会。列が切れることはありませんでしたね。

 
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
鹿肉の炊き出しまで時間があったのでひらたけさん、バンカーさんと場内散策。

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
ビクセンとコルマンコラボの望遠鏡。iPhoneが取り付けできるアダプター付属で、iPhoneで拡大写真が撮れます!これ良かったですね!

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
mijincoブース
こいっちはこちらでワークショップとサイン会。

ワタシもお二人にサイン貰いましょう!(笑)
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
『先生、また今度遊んでください!(笑)』

こいっちにもね!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

こいっちにはこの日の為にPANDAテント持参してこちらにもサインを!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
フライシート本体、ポールケース、インナーケース、フライケースそれぞれにサインとパンダの絵を!アップアップ

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
握手もねー。ありがとうございました!!ニコニコ
写真ありがとうございました!

小腹のすいた子供達はホットサンド作りに参加。w-1ブース。2日目の朝食もこちらに子供達はお世話になりました。森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
このw-1の根本さん面白かったですねー。夜のイベント会場でワインを押し売りされちゃいましたが、ワインも美味しいし話も美味しい。w-1オリジナル商品好きですよ。またよろしくお願いします^^

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

そうこうしている間に夜のSAMレシピまねっこ試食会の準備が!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

SAMさんのレシピの中からチラキレスとチキンマッシュの2品をLINEの簡単なやり取りで決め(笑)、SAMさんのレシピを持ち込み、まさにその通りに作って試食しましょう、って企画です。
リーダーはもちろんタイチさん。材料の購入から準備までありがとうございました。
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
このポスターはワタシが作りました。Excelで・・・笑
SAMさんがさらに加工をしてくれて美しい出来映えに!

巴川のオーナーもいらっしゃり、いつもの蝦夷鹿も焼きます!12kg!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
焼き場は熱いのなんの!みなさんにちゃんといきわたったかな?ずーっと列が続いてました。

チラキレスとチキンマッシュもありがたく完売でした。大盛況でしたね!みなさんお疲れ様でした。
出来上がりの料理の写真は撮って無かったですね。。

その後オーナー座談会があり、いろんなキャンプ場オーナーのお話しを聞くことが出来ました。
そして初日のイベントはこれにて終了。。。

テントに戻ってバンカーさん、ローさんとまったり呑んで、その後とっとさんのテントへお邪魔し、最後に宴会場に顔を出して1時ごろに就寝しました。

翌日は朝から相馬師匠のカメラ講座!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
モデルきむさんを全員で撮影の絵
楽しみにしてたんですが、持っていっていた一眼は数枚撮った時点でバッテリー終了・・・(笑)

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
でも相馬さんに子供達撮ってもらえたし、自分もモデル出来たし!(爆)

せっかくモデルのように撮ってくれたので晒しましょう。
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
(爆)(爆)(爆)こちらも写真ありがとうございました!

2日目のお手伝いは竹飯盒作り。竹の伐採、カットからやります。こちらもタイチさんリーダーで仕切ってくれました。ありがとうございます。
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

閉会式の傍らでみんなで作ります!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

閉会式は・・・最後のじゃんけん大会や抽選会

じゃんけん大会はウチの子供達が強かった・・・取りも取ったりで戦果はこちら
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
2億!なわけないけど!笑

お手伝いに行ってるのにSAMさんとこいっちの色紙やシェラカップまで勝ち取ってくるなんて・・・・・・・でかした息子!(笑)

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
これまた超豪華な景品が貰えます。
じゃんけん大会のハイライトはサッカー日本代表岡崎選手の代表ユニフォーム&直筆サイン&本人サインによる鑑定書!!
これは誰もが欲しい!!!もちろん提供先はベースボールマガジン社さん。
これはさすがの息子も取れず。あ、ワタシ?ほとんど1回戦負けでした(笑)

じゃんけん大会が終わった後は竹飯盒の振る舞いです。黒坂オートキャンプ場のマンキーさんもいらっしゃり、里山料理を振舞ってくれました。またジェットさんはいつもの手羽先餃子!!ウマー!
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

こちらも大盛況でした。これにて全てのイベントが終了。。。

みなさんが食べ終わった後は、みんなで残ったご飯と梅干と鯖缶でお昼。竹飯盒美味しいですね!!

お茶も美味しかった。
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里

その後一組一組チェックアウトされる方を東屋でお見送り。。
なんだか寂しかったです。。。


すばらしいイベントでした。
主役のSAMさんが一番忙しかったですね。お疲れ様でした。

SAMさんのお人柄でほんとにアウトドアに携わる様々な方が参加され、企画をし、イベントを盛り上げていく。
まさにSAMさんの人望の厚さがなせる業でした。
同じ時間を過ごせたことは良い思い出になりました。ありがとうございました。

またCamp coference in Holy woods 実行委員会のコゲ山さん、タイチさん、きむさん、フクイくんお疲れ様でした。
みなさんのリーダーシップでこのイベントはさらに盛り上がったかと思います。お世話になりました。。
 

森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
SAMさん、またキャンプ行きましょうね!^^/







このブログの人気記事
ラビットオートキャンプ場
ラビットオートキャンプ場

秋の智光山
秋の智光山

六道山ハイク
六道山ハイク

同じカテゴリー(ホウリーウッズ)の記事画像
キャンプマンズ2019
キャンプマンズ 2015
キャンプ場ハシゴの旅 at 千葉県 その②
キャンプマンズ2014
『祝出版!!』 ホウリーウッズ 森の感謝祭
キャンプマンズ2012
同じカテゴリー(ホウリーウッズ)の記事
 キャンプマンズ2019 (2019-12-26 22:32)
 キャンプマンズ 2015 (2015-12-17 18:16)
 キャンプ場ハシゴの旅 at 千葉県 その② (2015-05-01 08:10)
 キャンプマンズ2014 (2014-12-17 22:04)
 『祝出版!!』 ホウリーウッズ 森の感謝祭 (2014-08-07 23:02)
 キャンプマンズ2012 (2012-12-22 01:06)
コメント大歓迎♪
こんばんは~

すごく貴重な体験でしたね~
最初はどうなるかと思いましたが、みんなと力をあわせれば
なんとかカタチになったみたいでよかったです!

私も久々に楽しいキャンプを過ごせましたし、これがキャンプって
感じが久々にありました。
また、このような機会がありましたらご一緒したいですね!

それと・・・
リッキーってじゃんけん強えぇぇ~!
Posted by バンカーバンカー at 2014年09月08日 21:49
★バンカーさん

すいません!随分と前にコメいただいてました!
なかなか自分のブログを見直すことも無く・・・ワラ

貴重な体験。。。
また一つ記憶に残るキャンプができました。
ワタシは皆さんについていくだけで。すいません。

次回作を出版されたらまた集まりましょう(笑)

リッキー神がかり的でしたね!(笑)
Posted by じゅんちちじゅんちち at 2014年09月16日 23:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森の感謝祭。(イベントレポ) @ホウリーウッズ久留里
    コメント(2)